【クジャクのダンス、誰が見た?】 ドラマあらすじ ネタバレ感想レビュー 1話~

原作浅見理都『クジャクのダンス、誰が見た?』
脚本金沢知樹
警察監修志保澤利一郎
法律監修市川 寛
演出田中健太、青山貴洋、福田亮介、棚澤孝義
キャスト広瀬すず、松山ケンイチ、森崎ウィン
成田凌、磯村勇人、リリーフランキー ほか
あらすじクリスマスイブの夜に元警察官の父親を殺された娘が、
遺された手紙を手がかりに真相に迫るヒューマンクライムサスペンス。
放送局TBS
放送開始日2025年1月24日(金)
放送時間22時~

注目ポイント①

原作は、月間漫画雑誌『Kss』にて連載中の浅見理都さんの作品『クジャクのダンス、誰が見た?』だ。
同作は「このマンガがすごい!2024」オンナ編第4位にランクインした人気作品。
浅見さんの作品が映像化されるのは、『イチケイのカラス』(フジテレビ系)以来2作目。

また、脚本を務めるのは、元お笑い芸人という経歴をもつ作家・金沢知樹さん。
金沢さんは過去作品に『からかい上手の高木さん』(TBS系)や『そんな家族なら捨てちゃえば?』(フジテレビ系)など、漫画原作の脚本を手掛けている。
はたして、人気漫画をどのように面白く魅せてくれるのでしょうか?

注目ポイント②

主演を務めるのは広瀬すずさん。
広瀬さんがTBSドラマの主演を務めるのは、『夕暮れに、手をつなぐ』以来2年ぶり。
共演には、松山ケンイチさん、森崎ウィンさん、成田凌さん、リリーフランキーさん、磯村勇人さんなど実力派俳優が勢ぞろい!
本格サスペンスドラマをどのように演じ魅せていくのか注目です!

この記事では、金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の各話あらすじの紹介と、ネタバレを含む感想レビューをしていきます!

【クジャクのダンス、誰が見た?】あらすじ&ネタバレ感想(1話)

1話あらすじ

カップルや家族連れが行き交い、街が華やぐあるクリスマスイブの夜。大学生の山下心麦(広瀬すず)は2人きりの家族である父・春生(リリー・フランキー)と、なじみの屋台で肩を並べてラーメンを食べていた。
「クリスマスなのに付き合ってくれてありがとう」とうれしそうな春生を前に、気恥ずかしいながらもささやかな幸せを噛み締める心麦。
しかしその夜、春生と別れてサークルの飲み会から帰宅した心麦を待ち受けていたのは、燃え盛る我が家と春生の訃報だった。

最愛の父を失い茫然自失の心麦だったが、春生の殺害犯は早々に逮捕される。
その人物は、春生が22年前に逮捕した資産家一家惨殺事件の犯人・遠藤力郎(酒向芳)の息子だという。

春生がその事件を担当していたことを初めて知った心麦は、突然の事態の進展に実感が湧かないまま、いつものラーメン店を訪れ、店主の染田進(酒井敏也)から春生が遺した1通の手紙を受け取る。
そこに書かれていたのは、力郎の息子を含む複数の人物の名前と、その者たちに容疑がかかった場合、それは「冤罪」だとする記述で…。

引用元:Tver

1話 ネタバレ感想レビュー

初っ端から「死亡フラグ」

エンタメ作品には「死亡フラグ」というものが存在する。「死亡フラグ」とは、亡くなってしまう悲劇性を際立てる前準備として行われる描写や演出のことだ。
今作冒頭シーンには「死亡フラグ」がビンビンに立っていた。
「クリスマスイブに仲良く屋台のラーメンを食べる親子」「クリスマスプレゼントには、日々の感謝の言葉がほしいと父にせがむ娘」「サークルの飲み会が終わったら迎えに行くという父」

事前にあらすじを観ていなかったけど、諸々の演出を観て直感的に「ねぇ、これ父親死んじゃうやつじゃん…」と感じましたわ。
そしてその予想は的中。のっけから悲しいスタートになりました。

父の手紙

父・春夫を殺害したとして捕まったのは、無職の男・遠藤友哉。
遠藤友哉は、22年前に起きた一家6人殺害事件(東賀山事件)で、死刑判決を受けた遠藤力郎死刑囚の息子である。
そして、かつてその東賀山事件の捜査をしていた一人が、父・春夫だった。

「父親の一件で警察を恨んでいたとされる遠藤友哉が春夫を殺害した」それで事件は解決したと思われていたのだが、春夫からの手紙を受け取った心麦は、その内容を読んで困惑する。
手紙には、「…私が誰かに殺されたとして、いかに挙げる人物が逮捕されたとしたら、(三木田辰雄)(津寺井幸太)(遠藤友哉)その人は冤罪です」と書かれていたのだ。

遠藤友哉は春夫を殺害した犯人ではない…?!では一体誰が春夫を殺害したのでしょうか?
春夫の衝撃的な遺書にトリハダ。一気にドラマにのめり込んでいきました。

心麦は東賀山事件の被害者?

東賀山事件の被害者・林川家には、生後半年の次女がいた。
事件当時、次女だけが別の部屋にいたため殺害されずに済んだといういきさつがある。
22年前の事件…。生後半年の次女…。現在21歳の心麦…。関係がないわけがない。

しかもドラマのラストで、心麦は雑誌『週刊ジダイ』の記者・神井孝から「あなた、山下さんの本当の娘じゃないですよね?」と言われるし。
これは99%、心麦は林川家の次女だと思うのです!

【クジャクのダンス、誰が見た?】2話予告

2話 あらすじ

最愛の父を殺された心麦(広瀬すず)は父の遺した手紙に名前のあった弁護士・松風義輝(松山ケンイチ)と一緒に事件の真相を追うことに。
そんな2人の前に週刊誌記者・神井孝(磯村勇斗)が現れ、“心麦は春生(リリー・フランキー)の娘ではないのでは?”と衝撃の一言を突きつけるー。

一方、春生殺害の容疑者・遠藤友哉(成田凌)は松風にあるノートを渡す。そこには事件に繋がる鍵が…。死刑囚の息子でもある友哉の脳裏には壮絶な過去が蘇りー。

引用元:Tver

2話 感想レビュー

「良く夢を見る。暗い森の中に俺はいる。何も見えない。暗い森の中を歩く俺の一生はたぶんこの中で終わる。光を探したい。でも俺はこれからも永遠に死刑を待つ男の子どもだ」

春生を殺害した犯人として拘留されている、遠藤友哉の心の声からスタートした『クジャクのダンス、誰が見た?』第2話。

そこで描かれていたのは、暗闇の中で微かな光を掴もうとすることに疲れ果てた友哉の姿だった。

犯罪者の子どもという十字架を背負わされた友哉の壮絶な人生

友哉が幼いころに母親は出ていってしまって以来、植木職人で父の遠藤力郎(酒向芳)と慎ましく暮らしていた。ところが、力郎が東賀山事件の第一発見者となったことで、その暮らしは一変する。

事件の情報を得ようと力郎の家まで詰めかける報道記者たち。力郎は記者に事件の情報を話すのだが、後に発売された雑誌には、力郎が話していないデタラメな内容が書かれていた。

そして力郎は東賀山事件の犯人として逮捕されてしまう。

友哉は犯罪者の息子として児童養護施設内でいじめにあう。
さらに、母親の知人を装った記者から「お母さんからよ」と言って手紙を渡される。友哉はそれが母親の手紙と信じ込んだが、後にすべて嘘だったことが判明する。
友哉は、偽の「母親からの手紙」を空き家の裏で燃やすのだが、それが家屋に引火してしまうのだった…。

友哉は大人になり、倉庫で働きだすものの「死刑囚の息子」ということでクビを切られてしまう。「僕じゃないです。やったのは僕じゃないです」と友哉は力なく訴えるが、上司は「同じことだよ」と言うのだった。

職場の上司を恨んだ友哉は、上司の家に火をつけてしまう。

逮捕された友哉は上司の家に火をつけたことを認めたが、警察はさらに「事件の3日前、近くの倉庫を燃やしたのもお前だな」と言う。友哉は倉庫のことは身に覚えがなく否定するのだが、警察は高圧的な態度で友哉に自供させようとする。

そのとき友哉は気づいた。
「親父はきっと罪を犯していない。ただ、疲れたんだ。親父、悔しかったよなぁ」と。

警察も優しくしてくる人間も、友だちも会社の上司も、母親も、誰も友哉を救ってくれはしなかったんですよね。
成田凌さんの虚無の表情が、暗闇の中を一人でさ迷い続け、疲れ切ってしまった友哉の心情をうまく表現されていて引き込まれました…。

心麦は東賀山事件の被害者

ドラマのラスト。神井はDNA鑑定の結果を心麦に見せる。するとそこには、叔母の木村夏美(原日出子)と心麦の血が繋がってないことが記されていた。

神井は「やっぱりあなたはお父様の子どもではない」と言う。さらに神井は、心麦が東賀山事件の唯一の生き残りである、次女・林川うたではないか?と言い出すのだった。

やっぱりそうなりますよね!…となる時になるのは、なぜ春生が林川うたを引き取ったのか?ということ。まだまだ謎があります。

みや

みや

新しい体験をするのが好きです。
エンタメも好きです。特にドラマは好きなので感想レビューをどんどん書いてます。
自身のコミュニケーション下手を克服すべく、日々コミュニケーションや人間関係に関する勉強をしています。
内向型のアドバイザーとしても活動中です。 

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です