ホットスポット あらすじ&ネタバレ感想レビュー 1話~全話

【脚本】
バカリズム

【演出】
水野格 ほか

【プロデューサー】
小野玲奈 ほか

【キャスト】
市川実日子、鈴木杏、平岩紙、角田晃広 ほか

脚本は、芸人のバカリズムが手掛けます。
バカリズム脚本といえば、2023年1月期に放送され話題を集めた『ブラシュアップライフ』。
今回はその『ブラシュアップライフ』チームが再集結するということで話題を集めています!

今回も、原作なしのバカリズムによる完全オリジナル作品。
ザテレビジョンドラマアカデミー賞をはじめ、数々のドラマ賞を総なめした『ブラシュアップライフ』に続く傑作ドラマとなるのでしょうか?

この記事では、
1月期最注目のドラマ『ホットスポット』の各話あらすじと、感想レビューを書いていきます!

ホットスポット あらすじ&感想レビュー(予告)

富士山麓のとある町には、 地球外生命体が潜んでいた!
ビジネスホテルで働くシングルマザー遠藤清美(市川実日子)41歳。
ある日、彼女はひょんなことから宇宙人と遭遇し…!?
小さな田舎町で不思議な出来事が 起こったり起こらなかったりする、 バカリズム脚本 地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー!

引用元:Tver

バカリズム脚本の醍醐味と言えば「雑談」
視聴者がつい画面の向こうで「あるある~!」となる話のネタを入れ込むのがお得意です。

前作『ブラシュアップライフ』では、
平成初期にやっていたテレビドラマやバラエティー番組をセリフに盛り込んだり、
30代が聴いたら「懐かしい~!青春~!」と思わず反応してしまう楽曲が、ドラマ内で何度も流れていましたね。

今作も予告映像を見る限り、「雑談」は健在の模様。
仲良し女子3人組のゆる~いトークが楽しみです♪

そして、そんな”あるある”な「日常」の中に「非日常」のスパイスを潜り込ませる天才がバカリズム!
今作ではなんと宇宙人が人間界に紛れ込んでいて…??
宇宙人と人間がどんなふうに交わっていくのでしょうか。

主演は市川実日子さん。
名脇役としていくつものドラマや映画に出演する女優さんです。
最近ではフジテレビのショートドラマ『月とケーキ』や、BS松竹東急の『À Table!〜ノスタルジックな休日〜』で主演を務めていましたが、ここにきてキー局ゴールデン帯ドラマの主演に大抜擢!
実力派女優によるコミカルな演技に期待したいですね。

脇を固めるキャストには、夏帆さん、木南晴夏さん、野呂佳代さん、田中直樹さんといった『ブラシュアップライフ』に出演していた面々が勢ぞろい!

さらに、2024年1月3日に「新春ドラマスペシャル」として日本テレビ系で放送されたバカリズム脚本によるドラマ作品『侵入者たちの晩餐』に出演していた、菊地凛子さん、平岩紙さん、角田晃広さん、池松壮亮さんの出演も決まっています!

そして今回、バカリズム脚本作品に初挑戦するのが鈴木杏さん
はたしてどんなキャラクターを演じてくれるのでしょうか?

ホットスポット あらすじ&ネタバレ感想レビュー(1話)

1話 あらすじ

地元のビジネスホテルで働く遠藤清美(市川実日子)41歳。
支配人の奥田(田中直樹)の元、同僚の由美(夏帆)、えり(坂井真紀)、 高橋(角田晃広)らと平凡な日々を過ごしていた。

そんなある日、清美は交通事故に遭いそうになり…間一髪のところで宇宙人に命を救われる

絶対に他言無用の“その秘密”を、 我慢できずに幼馴染の葉月(鈴木杏)と美波(平岩紙)に話してしまったことから、 平凡だった清美の日常が変わり始める…!

引用元:Tver

1話 感想レビュー

想像通りの面白い脚本。
こんなに「あるある」を巧みに組み込んだ、コントのような、でもリアルな会話劇を描けるのはバカリズムしかいません!

長年、バイプレイヤーとして映画やドラマを支えてきた市川実日子さんを主役に抜擢して大正解!
表情や間の取り方、セリフの言い方で、清美の心情を見事に表現していました。

たとえば。
フロントでチェックアウト業務をしている時のこと。
同僚の由美からふいに、「実はこの前お客さんからルーチェン(ルームチェンジ)を頼まれて~」という話を切り出された清美。
ところが、ぽつぽつフロントに来るお客さんの対応するたび、ちょいちょい弓の話は中断されます。
なかなか先に進まなくて、じれったい思いをする清美。

”じれったい”という気持ちや、”話の先が気になるけど仕事も大事だよね”という気持ち。
そういった表現を仕草さ、表情、セリフの言い方で巧みに表現されていた市川さん。さすがです。

さらに特筆すべきシーンは、
清美が同僚の高橋から「実は俺、宇宙人なのね」と打ち明けられるシーン。

休憩室にて。

高橋「実は俺、宇宙人なのね」

(間)

清美「ん?」
高橋「いやあの、宇宙人なのよ。だから、ちょっと内緒にしてもらいたいんだよね」

(間)

清美「はぁ(笑顔になり、)ふっ。わかりました、内緒にします」

(にこやかにお辞儀をして、その場から去ろうとする清美)

高橋「ちょっとまって!俺なんか今、ヤバい人みたいになってるよね?」

(間)

清美「(笑顔で、)そんなことはないですよ」
高橋「いやいや、やばいこと言い出したと思ってすぐに切り上げたよね?」
清美「あはっ、いえ」

(笑顔で手を横に振り、その場から去ろうとする清美)

バカリズムの描くセリフ。
市川さんの表情や間の取り方やセリフの言い方。
二人の巧みなテクニックによって、思わずクスっと笑ってしまった。

これぞバカリズムドラマの真骨頂。

バカリズム脚本のもう一つの面白さと言えば、細かく張り巡らされた「伏線」。

1話の伏線は、

・温泉に入る親子
・鼻水をすする子
・朝、ホテルのアメニティである「温泉化粧水」を顔に塗る清美の娘・若葉
・山梨県内にある小中学校の校庭に突如描かれた、まるで「ナスカの地上絵」のような謎の絵に関する話
・清掃スタッフ中本のSNSをこっそりフォローしている清美
・ホテルの常連客
・「ホテルの備品を持ち出す客がいる」という話
・高橋は「宇宙人の父」と「人間の母」から生まれた宇宙人のハーフ
・少なくとも宇宙人ハーフの高橋は、「能力」を使うと副反応が出る

1話できちんと解消された伏線は3つ。

まず、ホテルの備品を持ち出していたのは清掃スタッフの中本だったこと。
犯行の理由について中本は「私シングルマザーなんです。生活が大変で」と清美に語っていた。
しかし清美は中本がシングルマザーではないことを知っていた。
なぜなら、清美は中本のSNSをこっそりフォローしていて、中本が独身であることを知っていたから。

2つ目は、「温泉」(もしかしたら富士山の麓にある温泉)が、宇宙人(もしくは宇宙人ハーフ)の副反応などを癒す効果があるということ。
「能力」を使ったことによる副反応で、鼻水が止まらなくなってしまった高橋だったが、温泉に浸かった途端に症状が改善。鼻水は止まった。

3つ目は、冒頭に登場した親子が宇宙人であるということ。
温泉にやって来た父親と息子。息子の方は鼻をすすっている。
ところが、温泉に浸かった途端、息子の鼻水は収まった。
このシーンから、親子が宇宙人であることがわかる。

清美の娘・若葉が、実は宇宙人とのハーフ(もしくはクウォーター)である可能性がある。
★冒頭シーン。若葉が学校に出かける前、ホテルのアメニティ「温泉化粧水」を顔に塗るシーンがわざわざ入る。
(※もしかしたら単純に、「客室で使われなかったアメニティを持って帰っていいのは、地味に家計的に助かる」という伏線回収なだけかもしれないが)
★高橋が「宇宙人」と「人間」のハーフであるということは、宇宙人と人間の間で子どもを作ることができることが明らかになった
★知らず知らずのうちに宇宙人や宇宙人ハーフと結婚している可能性があるのでは?
清美も、相手が宇宙人と知らずに若葉を妊娠した可能性も考えられる。

3か月前からホテルに宿泊している村上が、ナスカの地上絵を描いてる可能性がある。
★ここ最近、次々と県内の学校の校庭に「ナスカの地上絵」のようなものが描かれているという事件と、村上が宿泊している期間が重なるのでは?(あと、村上も猫背な気がする)
★清美は、昔も同様の事件(その時は数字が描かれていた)があったと話している。
ただし、清美自身はリアルタイムではなく聞きかじり程度しか知らないらしい。
清美がリアルタイムではないってことは40年前くらいの話?
70歳前後であろう村上なら、その時代でもすでに成人してるはずで、過去の事件も村上が起こしたと考えられなくもない?

張り巡らされる伏線に、面白い会話劇。
2話以降も目が離せません!

ホットスポット 2話予告


みや

みや

新しい体験をするのが好きです。
エンタメも好きです。特にドラマは好きなので感想レビューをどんどん書いてます。
自身のコミュニケーション下手を克服すべく、日々コミュニケーションや人間関係に関する勉強をしています。
内向型のアドバイザーとしても活動中です。 

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です